よかばい・かえるばい企業 FAQ

参加申込から結果報告までの流れはどのようになっていますか?

A年度単位で取組目標を宣言し、社内で取組を実行の上、翌年4月以降に、結果報告及び新年度の目標を更新していただく形になります。
よかばい・かえるばい企業 faq

例 2021年度に参加する場合

step.1 2021年4月 参加申込
step.2 2021年度 目標宣言
step.3 社内で取組実行!
step.4

2022年4月以降

2021年度の結果報告と2022年度目標更新を入力

参加後、登録の有効期限はありますか?

A年度単位で取組目標を宣言していただくため、毎年、ログインページから更新が必要となります。

どんな取組目標を宣言したらいいですか?

A下記の例や他社の取組を参考に、まずは取り組みやすいことから始めてみましょう!
目標更新の場合は、前年度の取組結果を踏まえて、もう一歩取組を進めてみましょう!

宣言例

<休暇取得促進>

  • 日頃から声を掛け合うことでお互いの業務をカバーできるようにし、休みがとりやすい職場にします。

<若者・女性・高齢者・障がい者が活躍しやすい環境整備>

  • 社員アンケートを実施し職場環境を改善することで、働きやすい職場を目指します。

<長時間労働の是正>

  • 進捗管理を徹底し業務の効率化を図ることで、時間外労働を削減します。

<病気の治療、子育て・介護等と仕事の両立>

  • 子育てや介護をしながら働き続けられる職場にします。

<人材育成>

  • 社員一人ひとりのキャリア形成を支援する仕組みをつくります。

<テレワーク、在宅勤務>

  • テレワークを導入することで、働きやすい環境を整備し離職率を下げます。

取組の結果報告は必ずしなければなりませんか?どのような内容を報告したらよいですか?

A登録(更新)時にたてた取組目標に基づき、社内で実行していただいた結果や感想などをログインページから入力してください。取組結果を踏まえ、翌年度の目標を更新しましょう。

記載例

  • 無駄な業務の棚卸しを行い、残業時間が前年同月比4パーセント削減を達成できた。
  • 年次有給休暇の取得状況の見える化を行い、取得が進んでいない社員に対しては管理職からの声掛けを実施した結果、月平均の年次有給休暇取得率が50%アップした。
  • 社内アンケートで不要な業務をリストアップし、定例会議、業務日報等の業務を廃止し、作業の効率化を図った。

地域貢献活動評価の申請をしたいのですが、どうしたらよいですか?

A

地域貢献活動評価の要件、申請方法等については、福岡県庁ホームページをご確認ください。

※審査基準日以前1年の間に、よかばい・かえるばい企業への参加事業所登録(更新)をしていることが要件となっておりますので、
参加登録(更新)時期にご注意下さい。